Next generation
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、行動計画を策定する。
令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3か年
対 策
・令和2年4月~ | 男性職員へのアンケート調査の実施 |
---|---|
・令和3年4月~ | 職員対象に研修会の実施・リーフレットの見直し |
・令和4年4月~ | 前年度を振り返り評価・改善案の検討 |
対 策
・令和2年4月~ | 勤怠管理システムによる時間外勤務状況の実態把握と分析 |
---|---|
・令和3年4月~ | 各部署(事業所)、業務改善計画や時間外削減に向けた取り組みを毎月検証 |
・令和4年4月~ | 評価、さらなる改善策の取り組み |
対 策
・令和2年4月~ | 「介護体験教室」の計画を立案、実施 |
---|---|
・令和3年4月~ | 前年度の振り返りと学校との連携、広報の検討 |
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、行動計画を策定する。
令和4年4月1日から令和6年3月31日までの3か年
対 策
・令和4年4月~ | 前年度の育児休業取得状況を振り返り評価・改善案の検討 統計調査・男性職員への聞き取り |
---|---|
・令和5年4月~ | 育児休業取得者への聞き取りと広報活動(職員向け・地域に向けて) |
対 策
・令和4年4月~ | 各部署(事業所)、業務改善計画や時間外削減に向けた取り組みを四半期ごとに検証 |
---|---|
・令和5年4月~ | 評価、さらなる改善策の取り組み |
対 策
・令和4年4月~ | 管理職を対象にした研修と取組内容の検討 |
---|---|
・令和5年4月~ | 検討内容を実施、評価 |